2445件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-12-23 12月23日-04号

182ページ、2項の清掃費について、数年後には、ごみ収集全域業務委託する予定となっているが、職員のその後の処遇と、ごみ収集車の取扱いはどのようになるのかという質疑に、令和5年度から全域を業務委託する予定であるが、現在、収集業務に携わっている正規職員については、引き続き不燃物処理場での勤務を予定している。

柳井市議会 2022-11-25 12月06日-01号

本年4月より、柳井全域が、国から過疎地域に指定されたことと、周東総合病院常勤小児科医が、同じく本年4月から派遣されなくなったことは、当然無関係ではなく、強くリンクした事象でございます。柳井市が、過疎地域に指定されるに当たりまして、若年層の比率が減少していることが大きな原因となっていることからも、明らかであります。

下松市議会 2022-09-13 09月13日-02号

先ほど国重要文化財じゃないかというような話も、高橋先生が和歌山県ですか、そこで、ある都市で、国の重要文化財に指定されたけども、それよりもすばらしい文化財だというお話もありましたし、また、市内全域で言えば、惣ケ迫古墳なんてのは大陸と、ある程度つながっていたんじゃないかというふうな、いろいろわくわくするような話題がたくさんありまして、とにかく誇りに思ってくださいという講演会最後お話がありました。 

柳井市議会 2022-08-26 09月05日-01号

現在、県で県内全域警戒区域の見直しを準備中であるとお聞きしております。 最後に、自主防災組織自治会での防災に関する組織運営については、地域ごとに災害のリスクや高齢化など様々な実情もあり、全く同じ対応はできないと考えております。 その地域実情に沿った体制づくり対策方法などの支援について、職員による出前講座を行っており、今日までに延べ246回、7,624人の方に御参加をいただいております。 

柳井市議会 2022-06-27 06月27日-04号

5月の委員会では、執行部から、本年4月1日付けで、旧大畠町区域に加えて、旧柳井区域が新たに一部過疎地域として指定され、柳井全域過疎地域となったとの報告があり、委員から、過疎対策事業債活用できる事業はどのようなものがあるのかという質疑に、ハード面ソフト面の両面において活用でき、例えば、市道、農道、林道等産業振興施設等交通通信施設厚生施設教育文化施設などがあるとの答弁がありました。 

柳井市議会 2022-06-15 06月15日-03号

中心市街地も含めた柳井全域で、より多くの方にとって有益な移動手段確保が必要と考えております。 なお、私といたしましては、直接、市が運営する交通事業ではもちろんなく、あくまで民間事業者の方に委託する方式を想定しております。先ほど申し上げました過疎対策事業債に関しては、施設などのハード面だけではなく、運営等ソフト面での活用も認められております。

柳井市議会 2022-03-09 03月09日-03号

あれから11年たちますが、いまだに行方不明者の探索は続き、福島第一原発廃炉は見通しすら立たず、福島第一原発のある地元双葉町は、依然として全域帰宅困難区域のままであり、なおかつ原子力緊急事態宣言は解除の兆しもありません。このような状況にある中で、3.11を風化させないためにも、隣町の上関原発建設計画にについて、柳井市はどのような見解をもっておられるのかを伺うものです。 

下松市議会 2022-02-24 02月24日-04号

本市全域を考えると、課題解決にはほど遠いと思います。 高齢者の方と会話の中でよく出ることは、車の免許を返納したのはいいが、買物、病院、そのほか様々不便である。どうにかならないかと切実に相談されることが多くなってまいりました。 計画に示してありますように、①日常生活における移動利便性を高めることについて、平成29年9月にも同様の質問をいたしましたが、再度、お考えをお尋ねいたします。 

下松市議会 2022-02-22 02月22日-03号

さて、第4次ふくしプランくだまつでの下松全域を対象とした市民アンケート調査によれば、日常生活を送ることが難しくなったときの手助けとして1,341名のうち最も多い268名の方が買い物通院などの送迎などとお答えになっており、生活支援対策として買い物病院受診送迎を望んでおられますが、市民の皆様が手助けを必要としているときにできる手助けと回答された方は1,186名のうち86名でした。 

下松市議会 2021-09-15 09月15日-05号

地域全域における公平、公正な投票環境整備、一部地域の不利益な変更は可能な限り避け、市全域での均衡ある整備に心がけることが必要であるかと考えます。 さて、今回、問題になっております米川地区は、市内の他の地域より高齢化率も高く、人口減少も加速し、また投票管理者立会人確保も困難な状況が見られ、有権者の投票が困難な状況が間近に迫り、投票したい、しやすい環境整備が緊急の課題でありました。 

下松市議会 2021-09-09 09月09日-04号

◆17番(磯部孝義君) 次に、井戸端会議における市内全域にわたる課題にも上げられておりました公園トイレについてです。 昨年度、公園施設長寿命化計画策定されております。策定に当たり、健全度調査状況や廃止も含めた在り方の検討をするとのことでしたが、状況と今後の展開の考え方を伺います。 ○議長中村隆征君) 原田建設部長

下松市議会 2021-09-01 09月01日-01号

市内全域投票がやられるわけでしょう。投票所が遠い、歩いてなかなか行けない、交通手段も持ってない、そういう方々市内にいっぱいおられるんですね。違いますかね。それぞれの選挙区、投票所の関係者見ても、かなり離れたところで、山の上にいて、坂を下って、また上って帰るというのが困難な、そういう地域方々もおられれば、いろいろおられるわけです。だから、そういう方々はなかなか投票に行けない。 

下松市議会 2021-06-30 06月30日-05号

本年4月になってから米川地域全域移動支援アンケートが行われました。アンケートの内容は、選挙当日、米泉号を利用する、しないの二者択一での回答であります。利用したいと答えた方は、住所、年齢、免許証有無、自家用車の有無米泉号を利用するときの配車方法乗降場所までの距離、介護タクシー等福祉車両、括弧として、要介護認定者の希望を取られております。 

萩市議会 2021-06-24 06月24日-07号

4号棟は保存活用、3号棟は一旦保存のみで、民間の投資や提案を待つとした事業案に至った長年の経緯を鑑みると、整備工事実施の際には、億単位の事業費を見込む事業の進め方として、4号棟の工事完了のタイミングと、できるだけずらさないという意図には一定の理解をいたしますが、この展開は、萩市全域市民理解を十分に得るという意味では、あまりにも拙速ではないでしょうか。 

下松市議会 2021-06-24 06月24日-04号

その聞いたことによると、1つ、下松市が周南全域における住宅地としてのニーズは相変わらず高いと。 2つ、しかしながら、まとまった住宅用地がない。また、地主側不要土地を売却しようという意思がない。 3番目、貸家のニーズはあるが、金融機関の融資への取組姿勢は消極的なのがネックになっている、と共通した答えが返ってまいりました。